簡単!ざるうどんつゆの作り方*讃岐うどんの味を自宅で完コピ!

ざるうどん

讃岐うどんのスタンダードな食べ方のひとつ。
特に夏に食べたくなるうどんといえばズバリ「ざるうどん」ではないでしょうか。
冷たいうどんに冷たいつゆ。シンプルな味付けに強いコシ、口に含めばいりこやかつおの風味とともに小麦粉の風味が広がります。

ところで、
「ざるうどんのつゆってかけうどんのつゆと何が違うの?」
って思いませんか?

讃岐うどんで主に用いられるダシはいりこ、こんぶ、かつお節に醤油や酒、みりんなどを加えて味を整えたもの。
ただ、それならかけうどんも同じのはず。明らかに色の濃淡が違うので、何か作り方に特徴があるのでは?と思いますよね。

そこで今回は、さぬきうどんの本場を知るpipppi編集部が、家庭でも作れる「ざるうどんのつゆ」のレシピをご紹介します。

 

ざるうどんとかけうどんのつゆの違い

めんつゆのアレンジpipppi
かけうどんのつゆは関東と関西で大きく違いますが、讃岐うどんのつゆは関西風のため、薄口醤油を使ったものがほとんどです。

一方、ざるうどんのつゆは讃岐うどんでも関東と変わらない、濃い口醤油をベースにしたつゆを使います。
もちろん誰かが明確に線引きをしたわけではなく、それぞれの違いはざるうどんとかけうどんがまったく別のルーツを持っているからだと考えられています。

讃岐うどんは地域によってうどんに生醤油をかけて食べる、醤油うどんがあります。
この生醤油うどんをベースに誕生したのがざるうどんとされているため、かけうどんとはまったくの別ものだったのです。

ざるうどんつゆの作り方


本格的にざるうどんのつゆを作る場合、だしには「かつお節、昆布、にぼし」などを使った合わせだしを使います。
お好みで宗田節、さば節などを使う場合もあり、関東ではかつお、関西では昆布と言われていますが、香川でもかつお節の香るつゆは人気があります。

ざるうどんつゆのだし汁の作り方(2~3人分)

  1. 水250mlに煮干し、昆布を入れ、30分程度置いてから火にかけます
  2. 煮立つ直前に、昆布を取り出します
  3. 煮立ったらかつお節(宗田節、さば節など)を入れ、アクを取りながら5~10分ほど煮出します
  4. 火を止めてフタをし、1分ほど蒸らします
  5. こし器でだし汁をこして完成です
だしをとる時のポイント
だしの割合は好みに合わせて変えてもOKですが、水に対して4%を越えないようにするのがポイント。
例えば、水1リットルに対して「かつお節、煮干し、昆布」の合わせだしは合計で40gとなります。

ざるうどんのつけつゆのレシピ

だし汁 250ml
醤油(濃口) 50ml
みりん 50ml
砂糖 小さじ1
調味料の分量のポイント
だし汁と醤油、みりんの割合が5:1:1程度が目安です。好みに合わせて醤油やみりんの量を調整してもOK。醤油は濃口を使うのがポイントです。

ざるうどんのつけつゆの作り方

  1. だし汁、濃口醤油、みりんを合わせて火にかける
  2. かつお節をお茶の袋に2つまみ程度入れて投入
  3. 軽く沸かしてみりんのアルコールを飛ばす
  4. 火を止めてかつお節の袋を取り出し、熱を冷ます
かつお節を再投入する理由
かつお節を入れた袋を投入するのは「追い鰹」といって、かつおの風味をより引き立たせるためのポイントです。なくてももちろんOKですが、あればより一層風味の強いつゆになります。

だしの素を使って簡単レシピ

 

この投稿をInstagramで見る

 

(有限会社)やまかわさん(@yamakawa12345)がシェアした投稿


「そんなに手間のかかるつゆづくりなんて無理!」
という方もいますよね。

だしをとるのは手間もかかるし、なにより煮干しに昆布にかつお節って贅沢すぎる!
という場合は、市販の顆粒だしを使っちゃいましょう。
これならうどんのつゆを簡単に作ることができちゃいます。

ざるうどんのつけつゆのレシピ(2~3人分)

250ml
だしの素 大さじ1/2
醤油(濃口) 50ml
みりん 50ml
砂糖 小さじ1

ざるうどんのつけつゆの作り方

  1. 沸騰したお湯にだしの素を入れ、溶かします
  2. 分量通りのしょうゆ、みりん、塩を鍋に入れ一煮立ちさせます
  3. 味を調えれば完成です

顆粒だし以外に、だしパックなどを使ってもOK。
早めに食べたい場合は鍋ごと氷水に入れて冷やすのが最も早いです。
冷たいうどんで食べる時はつゆも冷えていた方がおいしいので、事前に作っておいて冷蔵庫で冷やしておくのもおすすめ。
慣れてくれば、ちょっと濃い目に作っておいて後で氷を投入し、冷やしながら薄めるという荒技もアリです。

市販のめんつゆでラクラク調理

 

この投稿をInstagramで見る

 

nishio509さん(@nishio509)がシェアした投稿


アレンジにはこだわらない。
おいしいつゆを使って今すぐ食べたいという方は「めんつゆ」がおすすめ。

めんつゆにも「万能タイプ」「そうめん・うどん用」「そばつゆ」の3種類があります。
さまざまな料理に使える「万能タイプ」は、めんつゆとしてだけでなく料理の調味料としても用いられる文字通りの万能タイプ。
そうめん・うどん用は、食べやすさを重視したあっさりとした味付けがポイントです。

昆布だし、いりこだし、合わせだしなど、さまざまな種類があり、香り豊かな「追い鰹」のつゆまで市販されています。
コスパの良い濃縮タイプも多くあるので、ざるうどんをおいしく手軽に楽しみたい方にはおすすめです。

ざるうどんつゆのまとめ

いかがでしたか?
ざるうどんのつゆと言っても味や作り方はさまざまです。
こだわりレシピを完成させたい方は自分でいろいろ調合してみるのもおすすめですし、市販品を活用する方も、いろいろな商品から自分に合ったひと品を探してみるのも楽しいでしょう。
お好みに合わせていろいろ試しながら自分に合ったつゆを見つけてみてくださいね。