はじめに
香川県といえば、まず思い浮かぶのは「讃岐うどん」。その中でも名店として名高い『うどん本陣 山田家』は、地元の人々だけでなく、全国から訪れる観光客にも愛され続けています。讃岐うどんといえば、強いコシと滑らかな喉ごしが特徴で、その中でも山田家はその伝統を守りながら、独自の味わいを提供し続けています。
『うどん本陣 山田家』の魅力は、その味だけではありません。店舗は、香川県高松市牟礼町に位置し、約800坪の敷地に構える堂々とした屋敷は、登録有形文化財にも指定されています。この歴史ある建物の中で味わううどんは、まるで時代を超えて愛されてきた「本物の讃岐うどん」を感じさせてくれます。
この記事では、『うどん本陣 山田家』の歴史や店舗の魅力、定番から季節限定のメニュー、アクセス方法までを詳しくご紹介します。讃岐うどんファンはもちろん、初めて訪れる方もこの記事を読めば、山田家の魅力を存分に感じることができるでしょう。
うどんは、日本全国にさまざまな種類がありますが、讃岐うどんはその中でも特に「コシ」が重要視されます。『うどん本陣 山田家』では、伝統的な製法を守り、厳選した小麦と瀬戸内の塩を使用。さらに、職人が一つ一つ丁寧に仕上げることで、その「コシ」と「風味」が他の店では味わえない特別なものになっています。
さらに、山田家はその店内も魅力的です。歴史を感じる木造建築の佇まいは、訪れる人々に安らぎを与え、まるで時間が止まったかのような雰囲気を演出します。また、店内には和田邦坊の作品が展示されており、食事をしながら芸術も楽しむことができます。
では早速、山田家の歴史から、その魅力を深掘りしていきましょう。
山田家の歴史と魅力
『うどん本陣 山田家』の魅力は、その圧倒的な歴史的背景にあります。創業は1978年(昭和53年)ですが、店舗はそれ以前から存在する有形文化財の建物を使用しています。約800坪におよぶ広大な敷地は、緑豊かな庭園や重厚感のある日本家屋が立ち並び、訪れるだけで心が落ち着く空間です。
また、店舗内には画家・和田邦坊の未発表作品が展示されており、芸術的な雰囲気も魅力のひとつ。邦坊は創業者の親族であり、その作品は店舗の随所に配置され、単なる飲食店を超えた文化的な体験を提供しています。
さらに、座敷から望む庭園の美しさも特筆すべきポイントです。四季折々に移り変わる庭の景色は、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通じて異なる表情を見せてくれます。こうした自然の美しさを感じながら、ゆったりと食事が楽しめるのは山田家ならではの体験です。
特に人気なのは、庭園に面した座敷席。和の趣が溢れる空間で味わううどんは、一段と格別です。また、土間や囲炉裏風のテーブルが並ぶ新館も人気で、家族連れや大人数での利用にも最適です。
このように、『うどん本陣 山田家』は単なるうどん店を超え、讃岐の歴史や文化、自然の美しさを体感できる特別な場所です。
店内の雰囲気
『うどん本陣 山田家』はその店舗そのものが圧倒的な存在感を放ち、訪れる人々に特別な体験を提供しています。約800坪の敷地には、本館、別館、新館、ホール棟など多彩な建物が立ち並び、各エリアごとに異なる趣を感じられます。
本館は、歴史を感じさせる木造建築で、和の趣にあふれ、訪れる人々はまるで時代を超えて旅をしているかのような感覚を味わえます。奥座敷からは、美しい日本庭園を一望でき、春には桜、夏には緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の風景が楽しめます。
別館は、落ち着いた雰囲気の中に、現代的な和モダンのデザインが施されており、家族連れやグループでの利用に最適です。また、新館では梁を見せた開放感のある空間が特徴で、朱色の内装や囲炉裏風のテーブルが訪れる人を温かく迎えます。
さらに、ホール棟には、創業者の伯父である画家・和田邦坊のギャラリーが併設され、数々の絵画作品を鑑賞できます。うどんを味わうだけでなく、芸術にも触れられる空間は、他のうどん店では味わえない特別な体験を提供しています。
天気の良い日には、庭園席で自然を感じながら食事を楽しむこともできます。青空の下、澄んだ空気の中で味わううどんは格別です。
メニュー紹介
山田家の魅力は、その豊富なメニューラインナップにも表れています。讃岐うどんの定番メニューはもちろん、四季折々の食材を取り入れた季節限定メニューも充実。初めての人も常連も飽きずに楽しめるのが山田家の特徴です。
定番メニュー
- 釜揚げうどん:茹でたてのうどんを釜からそのまま取り出し、特製の温かい出汁につけて楽しむ逸品。出汁は鰹節と昆布の風味がしっかり効いており、シンプルながら深い味わい。
- ざるうどん:冷水でしめたコシのあるうどんを、特製のつけつゆでいただく一品。濃厚なつゆと爽やかな大根おろしが絶妙に調和。
- かけうどん:透き通った黄金色の出汁が特徴。昆布、鰹節をベースにした上品な味わいで、飽きのこない一杯。
- 天ぷらうどん:サクサクの天ぷらがうどんの旨味を引き立てる。エビ天、野菜天など、彩り豊かな天ぷらが揃う。
- 肉うどん:甘辛く煮込んだ牛肉がたっぷり乗った贅沢な一杯。肉の旨味がスープに溶け込み、濃厚な味わい。
- 月見うどん:半熟卵がうどんにとろりと絡み、まろやかな味わいを楽しめる。シンプルながらも贅沢な一品。
これらの定番メニューは、うどんそのものの美味しさを堪能できるよう工夫されています。特に釜揚げうどんは、山田家の看板メニューとして、多くの人々に愛されています。また、うどんに合わせるトッピングも豊富で、ネギ、天かす、すりごまなど、好みに応じて自由に追加できます。
山田家のうどんはすべて自家製麺で、職人が丹念に仕込んだ生地を手間暇かけて仕上げています。そのため、うどんはモチモチとした食感があり、噛むたびに小麦の風味が広がります。さらに、出汁は毎日新鮮な材料から丁寧に取られ、うどんとの相性を最大限に引き出しています。
季節限定メニュー
山田家では、季節ごとに旬の食材を活かした限定メニューも楽しめます。
- 春:桜エビと菜の花のかき揚げうどん:桜エビの香ばしさと菜の花のほろ苦さが春の訪れを感じさせる。
- 夏:冷やしぶっかけうどん(梅おろし添え):爽やかな梅の酸味と大根おろしで、暑い季節にぴったりの一杯。
- 秋:きのこと鶏肉のあんかけうどん:香り高いきのこがたっぷり入った、ほっと温まるうどん。
- 冬:牡蠣うどん:瀬戸内産の新鮮な牡蠣をたっぷり使用し、旨味たっぷりの出汁と相性抜群。
これらの季節限定メニューは、その時期ならではの旬の味覚を存分に楽しむことができます。特に冬の牡蠣うどんは人気が高く、訪れる多くの人が注文する一品です。毎年変わる創作メニューも登場するため、リピーターにも飽きさせません。
定食・セットメニュー
- 釜(ざる)ぶっかけ定食:天ぷらと寿しがセットになり、うどんとのバランスも絶妙。
- 上定食:贅沢な天ぷらと鰆の押し寿しまたは穴子のちらし寿しが選べるセット。
- うどんすき(要予約):瀬戸内産の新鮮な魚介類や地鶏をふんだんに使った贅沢な鍋料理。
その他の一品料理
- 天ぷら盛り合わせ:海老、季節の野菜などがサクサクの衣で楽しめます。
- 焼鯖寿し:じっくり焼き上げた鯖を押し寿しにし、香ばしさが際立ちます。
- 地えびと水菜のかきあげ:香川の地えびをたっぷり使ったボリューム満点のかき揚げ。
この他にも、山田家では訪れるたびに新たな味が楽しめる多彩なメニューが揃っています。
季節限定メニューとセットメニュー
季節ごとの限定メニューや定食セットも充実しています。しっぽくうどん、卵とじうどんなど、四季折々の味を楽しめます。
うどん懐石と特別メニュー
山田家では、うどんだけでなく懐石料理も提供しています。四季折々の旬の食材を用いた懐石コースは、前菜から主菜、締めのうどんまで一連の和食の美を楽しめます。
- 季節の前菜盛り合わせ:地元食材を使った彩り豊かな一品。
- お造り:瀬戸内海で獲れた新鮮な魚介。
- 天ぷら:季節の野菜と瀬戸内の魚をカラッと揚げた一品。
- うどん:懐石締めには、定番の釜揚げうどんや季節限定の創作うどんを選択可能。
また、特別メニューとして、事前予約制の「本陣特別御膳」も人気です。歴史ある屋敷の一室で、贅沢な食事を楽しむことができます。接待や特別な日の会食にも最適です。
注文方法
『うどん本陣 山田家』では、スムーズで分かりやすい注文方法が特徴です。店内に入ると、まず席に案内され、座席でメニューを確認できます。オーダーはスタッフに直接伝える形式で、初心者でも安心です。
季節限定メニューや定食セットは、スタッフからのおすすめも聞けるため、その日の気分に合わせた選択が可能です。また、大人数で訪れる場合は、事前予約も対応しており、スムーズな食事が楽しめます。
一部のメニューはテイクアウトも可能で、お土産用のうどんや地元特産品も販売されています。特に観光客には、自宅で山田家の味を再現できる「お土産うどん」が人気です。
スタッフは丁寧で親切なので、注文に迷ったら気軽に相談できます。
アクセスと営業時間
- 住所: 〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186
- 電話番号: 087-845-6522
- 営業時間: 月・火・木・金 11:00~15:00 / 17:00~20:00
- 定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日)
『うどん本陣 山田家』は、香川県高松市牟礼町に位置し、車や公共交通機関でのアクセスも便利です。
- 車でのアクセス:高松自動車道「志度IC」から約10分。駐車場も広く完備されており、観光バスも駐車可能です。
- 電車でのアクセス:JR高徳線「八栗駅」から徒歩約15分。また、ことでん(高松琴平電気鉄道)「八栗駅」からも徒歩圏内。
- タクシー利用:高松市内中心部からは約20分。
- 観光バス:香川県内外の観光ツアーにも組み込まれることが多く、バスでの団体利用も可能です。
到着すると、広大な敷地内に佇む歴史的な建物が目を引き、伝統的な和の趣が訪れる人を迎えます。
まとめ
『うどん本陣 山田家』は、単なるうどん店ではなく、香川県の歴史と伝統を体感できる特別な場所です。800坪の広大な敷地に広がる歴史的な建物は、訪れる人を和の世界へと誘い、四季折々の景色も楽しめます。
その味はもちろんのこと、温かな接客、丁寧なサービス、そして豊富なメニューが揃い、初めての訪問者もリピーターも満足できることでしょう。また、香川県の名物である讃岐うどんを通じて、地元の食文化を感じることができるのも山田家の魅力です。
この記事を通じて、『うどん本陣 山田家』の魅力が少しでも伝わり、訪れる際の参考になれば幸いです。香川県を訪れた際は、ぜひこの歴史ある名店で本物の讃岐うどんを堪能してください。